消防演習・都南芸能協会総会
4月29日は、盛岡市恒例の消防演習が、第1会場下小路中学校、第2会場 中津川河原で行われました。
昨日から降り続いた雨のため、グランドがぬかるみ、また時折の小雨で肌寒い悪条件の下、市内29の消防分団、常備消防職員のみなさんが勢ぞろいして、整然とした訓練を披露しました。
団員の皆さんは早朝6時には集合。8時から始まった演習に備えるとともに、第2会場終了の昼過ぎまで本当にご苦労様でした。午後3時からの21分団の「観桜会」では、管内の市議会議員を代表して祝辞を述べ、団員の皆さんとともに、ご家族の皆さんの労をねぎらいました。
演習終了後、昨年顧問に委嘱され、ご案内をいただいていた都南芸能協会総会に出席。総会後の「さくらの集い」まで、お付き合いさせていただきました。
都南芸能協会は、舞踊・民謡・歌謡などに取り組む教室の方々など、都南地区の芸能活動を取り組む方々でつくられ、今年で結成28年となります。
毎年開催される「チャリテイーショー」を軸に、各グループごとに稽古を重ねています。昨年のチャリテーショーには、1000名を超える入場者でキャラホールがいっぱいになりましたが、その収益金から、盛岡市社会福祉協議会に毎年寄付(昨年は10万円)をし、社会貢献をしています。
総会終了後の、さくらの集いでは、各団体の皆さんから、素敵な踊り・歌謡などが披露されなごやかに懇談。私も、東海林(しょうじ)太郎(たろう)の「赤城の子守唄」を歌わせていただきました。