リンゴも涙
昨日(22日)弘前に行ってきました。友人のお母さんがご逝去され、弔問に行ってきたのです。9時ころ発って、11時ころ弘前市につきました。弔問先は弘前市のすぐ近くの町でした。
さすが、リンゴ生産日本一です。一面のリンゴ畑はたわわに実った赤・黄色などの実がそれは見事でした。その町の斎場は、そのリンゴ畑の真ん中にひっそりとありました。
聞けばそのお母さん、収穫どきの忙しいことを心配し、入院したことを伏せていたというのです。だから、急な旅立ちに、ご近所のみなさんも驚いていたということでした。
なるほど。友人も、そのお母さんあってのことかと納得した思いでした。
火葬の読経を聞きながら目をつむると、2年前の自分の母との別れを思い出しました。何歳になっても親との別れはそれは悲しいものだと、あらためて思いをしました。
それにしても、見事に実ったリンゴ畑の真ん中で、友人のお母さんは旅立ったのです。
お暇して、帰りの途中に畑にカメラをくけると、リンゴも涙をしているように見えました。
改めてご冥福をお祈りします。 合掌
« 10月議会報告⑦~「先進環境共生都市」へ葛巻町から学べ!「原発ゼロ」を! | トップページ | 10月議会報告⑧ ~子育て支援強化を~その1~保育所の待機児童解消を! »
「私の思い」カテゴリの記事
- リンゴも涙(2011.10.23)
- 安重根 千葉十七顕彰碑を訪ねて(2011.06.08)
- 共産党が大躍進・・登米市議会議員選挙の結果に思う(2009.04.20)
- ろうそくの灯が消えるように・・・・母93歳で逝く(2009.02.11)
- 母べえを観てきました(2008.03.20)
« 10月議会報告⑦~「先進環境共生都市」へ葛巻町から学べ!「原発ゼロ」を! | トップページ | 10月議会報告⑧ ~子育て支援強化を~その1~保育所の待機児童解消を! »
コメント